ワンピース最新話で描かれた「謎の国」。太陽神が支配するこの国はどこにあるのか。ワンピース最新話に描かれた伏線と新巨兵海賊団の伏線を考察します。1128話ネタバレ注意

「謎の国」は新巨兵海賊団の船の中

エッグヘッドを出航した麦わらの一味がたどり着いた「謎の国」。

ルフィらがいる「謎の国」は、エルバフの中ではない可能性があります。

ウソップ「じゃここは『エルバフ』なのか!? 巨人の国の巨人の家!? 」
ナミ「そうとは限らないでしょ? 間違いないのは”巨人”って事だけ」

引用:ワンピース最新話1128話

最新話でわざわざ、この会話を挟んでいることから、「謎の国」はエルバフ内にはないと考えられます。

ただし、服装がエルバフの戦士、北欧神話関連の名前が数多く登場していることからも、家の持ち主はエルバフの巨人と考えられます。

だとすると、現在、「謎の国」は新巨兵海賊団の船の中にあるのではないでしょうか。

これまでに登場した巨人族の船は家の形をしています。よって、最新話で描かれた謎の部屋は新巨兵海賊団の船「ナグルファル」の中にある部屋。

巨人族の船は巨大であるので、浮力が十分にあるために、船内は家の中のような造りになっているのかもしれません。

新巨兵海賊団はエルバフ近海にいるか

シャンクスがエルバフを訪れた際、新巨兵海賊団のメンバーは描かれませんでした。

しかし、新巨兵海賊団は数週間前に「バギーズデリバリー」を離れているので、エルバフ近海にいる可能性が高いです。

ワンピース1126話では、麦わら大船団の一つ「バルトクラブ」が登場しました。

麦わらの一味は今後、他の傘下の海賊団と合流する可能性があります。

1128話で描かれた「太陽神」の姿と「新巨兵海賊団」

最新1128話で家の持ち主である「太陽神」が登場していますが、この人物が被っているものと同じ骨がエルバフ内に描かれています。

このシーンでもやはり「新巨兵海賊団」メンバー2人の話題が出ています。

「先日城で生まれたロキ王子の誕生を 村で生まれたロード! ゴールドバーグ! 子供達の成長を太陽に感謝して」

引用:ワンピース86巻866話

となると、「太陽神」とは巨兵海賊団の誰かであり、自分の家のマークに似た被り物をしている人物かもしれません。

これまでに判明している「新巨兵海賊団」のメンバーは以下です。

新巨兵海賊団メンバー

  • ハイルディン
  • スタンセン
  • ゲルズ
  • ロード
  • ゴールドバーグ

このうち、ナミの服や髪型はゲルズにそっくりです。また、「太陽神」の足元とも似ています。

だとすると、ナミの服を着せ替えたのは、ゲルズではないかと思われます。髪型が同じであることもヒントかもしれません。

ゴールドバーグも同じくブーツのようなものを履いていますが、「太陽神」とは体形が違います。

先ほど、太陽神は自分の家のマークと同じ被り物をしているとしました。

この場で祝われているのは「ロキ」「ロード」「ゴールドバーグ」。

ロキはエルバフの王子であるので、ロキの家ではないとすると、この家はロードの家である可能性があります。

ロードの目は「太陽神」とも似ています。

一人称が「拙者」であるので、女性であるゲルズよりも、刀を持ったロードのほうが、よりしっくりきます。

ただし、ロードやゲルズの年齢は63歳と75歳であり、人間に換算すると20代です。

ロードと同い年の王子ロキがローラに求婚していることから、彼らがレゴで遊ぶ年齢であるとは考えにくいかもしれません。

エルバフで一味は「新巨兵海賊団」と合流する?

新巨兵海賊団のうち、ハイルディン、ゲルズ、ゴールドバーグは22年前のオハラからポーネグリフを運び出しています。

エルバフで「オハラ」の話題やサウロとの再会があるとすれば、彼らが登場する可能性が高いのではないでしょうか。

また、エルバフといえば、カルメルの能力に関する謎も残されています。

新巨兵海賊団のうち、ゲルズやハイルディンはリンリンやカルメルとの面識もあります。

このサイトでは、麦わら大船団が起こす「一大事件」が「巨大な戦い」に繋がる事件であると考察しています。

エルバフには「北欧神話」モチーフが数多く描かれていることから、北欧神話の最終戦争「ラグナロク」がワンピース最終話に起こる「巨大な戦い」に反映されると考えられます。

その「ラグナロク」の始まりに現れるのが、新巨兵海賊団の船「ナグルファル」

よって、エルバフ編では新巨兵海賊団に焦点が当たると考えます。

この考察へのコメント  9

  1. 太陽神はロキ。北欧神話のトリックスターでいたずら好きの子供。ロゴ好きの子供でナミに求婚するんじゃないかなー

  2. これは他人の考察のコピペみたいなものですね

  3. 誰かの考察を勝手に使用するにせよ
    誰の考察なのかははっきりと分かるように「引用」を付けるようにしてください
    それが最低限の社会常識ですよ
    (大学や研究機関で論文を書いた経験があるならば、引用文献の記載をせずに、まるで自分が発見したかのように他文献の情報を使用すると問題視されるのは知らないのですかね)

  4. コマの隅にある骨だけでこんだけ妄想できんのすご

  5. ロード当たってましたね
    ただナミを着替えさせたのがゲルズじゃなさそうなのがグヌヌ・・・

  6. takaさん
    それは他人の考察のパクリなので凄くもなんともないですね

  7. 一度だけ書くけど
    キモいからこっちにからんでくんな

  8. ロードの件を指摘するのは
    この考察者の傷口に塩を塗ることになるので
    これ以上指摘するのは酷なことですよ
    むしろ「盗作したこと」を皮肉を込めて発言してるのではないかと疑ってしまうね

  9. ゲルズ登場しましたね!
    今週ブログもXも発言されてなくて残念です
    管理人さんのロキ考察楽しみにしてます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です