この考察へのコメント  14

  1. んーまあそう言われてみればそうかな?くらいです。
    確信を持てるほどでもないような?

  2. クマが死んでニキュニキュの実の能力を持った他のキャラが仲間に加わるのでは?

  3. まぁ、クマは革命軍の幹部だしね。

  4. ツクツク(2929)
    なんにでも、くっつく事が出来る。
    ワノ国、忍者、壁とかにくっついて潜入とか?笑

  5. ルフィに出来ないことを出来る奴が仲間になる。嘘=ウソップ。剣=ゾロ。航海士=ナミ。医者=チョッパー。船大工=フランキー。歌=ブルック。料理=サンジ。ここから予想。泳ぎ=ジンベエ。赤髪海賊、黒ヒゲ海賊共にいる、銃手=???。この銃手に数字が隠されている。

  6. ↑銃手とは?…狙撃手のことか?

  7. 銃手? ならベビー5ですね!
    理由は
    ワンピースでの仲間加入は、物語分岐点やか切りのいい○○編完結時にいずれも加入してます。
    ナミしかりロビンしかりウソップ然り他のメンバーも舞台編の架橋などに個に対する生い立ちや夢や過去話を掘り下げられたキャラが加入します。
    ドレスローザ編ではそう言うのが語られた
    バイオレットやレベッカは王国側なので
    アラバスタ編のビビ同様。パーティ加入はありませんが遠距離仲間つまりココロの友として纏められます。
    個に対するエピソードが語られた人物達から他の候補者挙げると、コラさん バルトロメオ ロー ベラミー キュロス ベビー5
    です。因みに左から加入率低い順になってます。コラさんはお亡くなりになりましから無理ですね。皆さんさんお気づきですか?
    今回のドレスローザ編ってアラバスタ編と重なってません?王国側の人物と親しくなったり共闘したり最後仲間になるかで国の復興や立場上無理→離れていても仲間みたいな感じで結果敵に位置づけられてたロビンが加入。
    そして、今回敵キャラでボスキャラ&黒幕トレーボル以外でかなり掘り下げられたキャラぃましたね?それがベビー5ですw
    サイは、見た目は不細工ですが精神がイケメンです。なのでベビー5とは、バランスが保たれ末永く暮らせそうです。異性に騙されやすいベビーを時間をかけてようやく完熟した女性にしてくれると思います。花嫁家業と博識と薬学をみに付けるためサンジ ロビン チョッパー当たりに教授されるのでは?
    狙撃手にもなれるし♪
    あくまで誰かの射手がいないとか書き込みみてふと思い書き込みしたw
    因みにサイも仲間にはなりません。彼もいずれ地位を継ぐわけですから立場上…
    まぁ所詮は願望込めた私的見解考察なので仲間増えなくても良いんですけどねw
    そもそも仲間いすぎですしベビー5加入すればもう女子は要らないよ。サンジの病気が更に悪化する

  8. 狙撃手はそげキング ウソップがいるのでは?

  9. もものすけは弱すぎありえん

  10. 航海において宣教師(牧師)は必要と聞いたことがある。聖書でも持ったのがいれば、そいつが仲間に⁈

  11. 俺の考え?教えてほしけゃ言ってやる!聞け!!!ベビー5の能力はブキブキ(2929)だ

  12. だとしたらクマは、聖書的なやつを持ってた気がする。。

  13. ベガパンクが実は政府に敵対する側だったらありえそう。知らんけど。

  14. 「♣11」のカード=「錦えもん」と「モモの助」
    「錦えもん」=フ(2)ク(9)フクの実=2929
    「モモの助」=ロジャー海賊団の「おでん」
    「モモの助(おでん)の夢」≒光月家の役割(光月家が“巨大な力”からワノ国を守るために鎖国をした理由?)

コメントをどうぞ