いつも楽しく拝見してます ワンピースに関連する神話や古代歴史等で良い本やオススメの本などありますか? もしあれば教えて頂きたいです!
ボニーガールさん 考察系プログがお勧めですよ
ティーチがDだけど、しろしげに待ってるのはお前じゃないと言われた事や、ブルックが魂で活動できることにも関連してきましたね
ボニーガールさん
神話に関する本ではジョイボーイのモデルが載っている「想像と幻想の不思議な世界」、尾田先生の本棚にあった「海の昔ばなし」はワンピースに関連する情報がたくさん載っています
どちらも古い本なので手に入りづらいです 神木さんが動画で詳しく説明されています
古代史については明確にワンピースに関連すると本というのは見つけられていませんが、日本史の「空白の四世紀」や古代中国の思想は参考にされていそうだなと思います
「王」というと権力を背景にして、臣下に命令して何かをさせる地位を連想します。
でも、ワンピースの古代王国の「王」は自由を大事にしているから、命令したり上下関係もなさそうです。とても強い信頼関係があって、命令するまでもなく「王」の意を汲んで自分の意思で行動する仲間がいる。ジョイボーイはそんな「王」だったのでしょうか。
ジョイボーイの望む人物が見つけることで、海賊たちが心酔して世界をひっくり返す宝となると、「ひとつなぎの大秘宝」の輪郭がだんだん見えてきて、楽しみな一方で終盤の近さを感じて寂しい気がします。
いつも楽しく拝見してます
ワンピースに関連する神話や古代歴史等で良い本やオススメの本などありますか?
もしあれば教えて頂きたいです!
ボニーガールさん
考察系プログがお勧めですよ
ティーチがDだけど、しろしげに待ってるのはお前じゃないと言われた事や、ブルックが魂で活動できることにも関連してきましたね
ボニーガールさん
神話に関する本ではジョイボーイのモデルが載っている「想像と幻想の不思議な世界」、尾田先生の本棚にあった「海の昔ばなし」はワンピースに関連する情報がたくさん載っています
どちらも古い本なので手に入りづらいです 神木さんが動画で詳しく説明されています
古代史については明確にワンピースに関連すると本というのは見つけられていませんが、日本史の「空白の四世紀」や古代中国の思想は参考にされていそうだなと思います
「王」というと権力を背景にして、臣下に命令して何かをさせる地位を連想します。
でも、ワンピースの古代王国の「王」は自由を大事にしているから、命令したり上下関係もなさそうです。とても強い信頼関係があって、命令するまでもなく「王」の意を汲んで自分の意思で行動する仲間がいる。ジョイボーイはそんな「王」だったのでしょうか。
ジョイボーイの望む人物が見つけることで、海賊たちが心酔して世界をひっくり返す宝となると、「ひとつなぎの大秘宝」の輪郭がだんだん見えてきて、楽しみな一方で終盤の近さを感じて寂しい気がします。
コメントをどうぞ