ヤマトの大口真神を数字で表すと…麦わらの一味「数字の法則」に当てはまる10人目の仲間はヤマトである伏線を考察します。ワンピース最新1041話追記。
ワンピース最新1041話:ヤマトの仲間加入とおでんの「航海日誌」
この考察ではヤマトが光月おでんの「航海日誌」を見ていることが麦わらの一味加入のネックであるかについて書きました。
ワンピース最新1041話において、やはりヤマトは「ラフテル」に関する情報を持っていないことが確定しました。
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1041話https://t.co/zdB5efjIVM#ONEPIECE pic.twitter.com/xJmDOOvpYI
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) February 25, 2022
モモの助「しかし父は!! もっとも重要なページをみずから やぶりすてておる!! ロジャーや父達は最後の島で何を見て笑った!? かんじんの目的がわからぬのだ!!」
ワンピース最新1041話では、光月おでんは航海日誌の最後の島「ラフテル」に関するページを破り捨てていたことが判明しました。
よって、おでんの航海日誌を読んだモモの助、ヤマトは「ラフテル」「ひとつなぎの大秘宝」に関する重要な情報を持っていないことになります。
そして、おでんの航海日誌には、ロジャーらが「世界の全て」を知ったのは「あの日」であると書かれています。
光月おでん「−あの日 おれ達は世界の全てを知った− “空白の100年”とは…!! “Dの一族”とは……!! 『古代兵器』とは……!!」
つまり、「空白の100年」や「Dの一族」「古代兵器」に関する完全な情報は最後の島「ラフテル」で知ったことであるので、ヤマトが拾った航海日誌は一番重要な部分が抜け落ちているということになり、ヤマトの麦わらの一味加入のマイナス要素が一つ消えたことになります。
この考察のポイント
ヤマトはワノ国で「麦わらの一味」の仲間になるか
ヤマトの麦わらの一味加入
前回、サンジが麦わらの一味に加入した「8巻68話」周辺に描かれた伏線から、次に仲間になる人物は「ワノ国」の人物であるとし、光月モモの助が仲間となる可能性があると考察しました。
登場話 | 麦わらの一味の仲間の伏線 | 仲間(候補) |
---|---|---|
67話 | クマテ族の肉球マーク | くま |
68話 | サンジ加入 | サンジ |
69話 | 扉絵にチョッパー | チョッパー |
69話 | 「ジンベエ」の名が初登場 | ジンベエ |
70話 | 扉絵に和装の一味と隈取ドクロ | ワノ国の人物 |
しかし、ワノ国でもう一人麦わらの一味の仲間となりそうな人物が登場しました。カイドウの娘ヤマトです。
麦わらの一味候補:ヤマトとは
「光月おでん」を自称するカイドウの娘。ゾオン系悪魔の実「イヌイヌの実幻獣種モデル“大口真神”」の能力者。
ヤマトは父であるカイドウに対し、次のような発言をしています。
ヤマト「僕はルフィと一緒に海へ出る!!! お前を『ワノ国』から叩き出した後にな!!」
ワノ国編終了後、ヤマトは麦わらの一味の仲間となるのでしょうか。
ヤマトが10人目の仲間となる条件
前回、麦わらの一味「10人目」の仲間の条件として、以下の4つを挙げました。
麦わらの一味「10人目」の仲間の条件
- 「能力」非能力者または「2929の実」の能力者
- 「過去」大切な人を失う経験をしている
- 「役職」ルフィの夢に必要な役職を持つ
- 「夢」麦わらの一味の仲間となることで叶う夢を持つ
今回はこれらの条件と照らし合わせ、ヤマトが麦わらの一味に加入する可能性を探っていきます。
ヤマトの麦わらの一味加入とカラー絵の伏線
扉絵と麦わらの一味の仲間
巻頭カラーには麦わらの一味全員が描かれることが多く、このカラー絵に麦わらの一味の仲間のヒントが描かれている可能性があります。
ワンピース976話で正式に一味に加入した「海侠のジンベエ」を例に挙げます。
ワンピース851話のカラー「20周年記念イラスト」にて、一味の服装と同じ青色クジラとサメが描かれており、「Whale shark(ジンベエザメ)」が暗示されていました。
さらに、今後「麦わらの一味」に加入するであろう人物を「バーソロミュー・くま」「モモの助」と考察しましたが、2人を暗示する「くま」と「龍」がカラー絵にたびたび登場しています。
しかし、最近になって、カラー絵にあるイメージが多く描かれ始めています。それが、ヤマトを表すのではないかと考えられる「虹色のパラソル」と「虹色の浮き輪」です。
ヤマトとカラー絵の「虹色」
ヤマトの性別は女性ですが、光月おでんに憧れて「男になった」とされ、カイドウや百獣海賊団員からも「息子」として扱われています。
よって、ヤマトとは「LGBT」を意識したキャラクターではないかとされています。
そして、「LGBT」の象徴といえば、多様性を意味する「レインボーフラッグ」であり、ヤマトの髪や角もやはりグラデーションになっています。
そして、新世界編以降の巻頭カラーには「虹色のパラソル・浮き輪」が意味深に描かれています。
ヤマトが仲間にならない理由の1つ「おでんの航海日誌を読んでいる」が解消!ヤマトには扉絵に麦わらの一味加入の伏線も #今週のワンピ #ONEPIECE1041 #ワンピース考察 https://t.co/6H1n2xVEc4 pic.twitter.com/1Br9E2foIX
— 考古学から考察するワンピース謎と伏線 (@KoukogakuOp) 2022年2月27日
新世界編以降に「サメ・クジラ」「龍」「くま」と「虹色のパラソル・浮き輪」の登場回を表にまとめました(キャラ自身や熊本に関する「くま」は除外しています)。
登場話 | 扉絵 | |
---|---|---|
612話 | サメ | |
634話 | サメ・鯨 | |
642話 | サメ | |
699話 | ドラゴン | |
703話 | サメ | |
710話 | 龍 | |
717話 | パラソル | 鯨 |
724話 | くま | サメ |
764話 | くま | |
775話 | サメ | |
809話 | 龍 | |
833話 | 龍 | |
835話 | パラソル | くま |
848話 | くま | |
851話 | サメ・鯨 | |
874話 | 龍 | |
878話 | 浮き輪 | |
949話 | パラソル | |
987話 | くま | |
1009話 | くま | |
1019話 | 浮き輪 | サメ |
そして、注目すべきは「虹色」が登場して以降、「龍」が登場するカラー絵が減っていることです。
ワノ国に龍の能力者が登場しているからであるとも考えられますが、もしかしたら、モモの助を表していた「龍」が「虹」に置きかわり、同じく麦わらの一味の仲間も「モモの助」から「ヤマト」へ変わったのではないかと見ることができます。
ヤマトの能力と麦わらの一味「数字の法則」について
麦わらの一味「数字の法則」とは
麦わらの一味「10人目」の仲間について、麦わらの一味の仲間の「悪魔の実」には「数字の法則」が存在すると考察しています。発端となったのはコミックスSBSに掲載された質問です。
D:尾田っち!!僕、すごい事に気づいちゃいました!!!それは麦わら海賊団の能力者の食べた実を、数で表すと1〜10の数になるんです!!
ルフィ→ゴムゴム(5.6.5.6) チョッパー→ヒトヒト(1.10.1.10) ロビン→ハナハナ(8.7.8.7) ブルック→ヨミヨミ(4.3.4.3) (1.3.4.5.6.7.8.10)と、
でも(2.9)がないという事は、ニキュニキュの実(2.9.2.9)を食べた、バーソロミュー・くまが仲間になるという事ですか?教えてください!!!
O:なにィ〜っ!! いやーびっくりしました! どういう意味で驚いたかって!? ノーコメント〜!!!
この質問をSBSで取りあげ、意味深に「ノーコメント」としている以上、この能力者の数字には意味があると考えられます。
そこで注目したのが、麦わらの一味の能力者の数字の合計が一味の船「サニー号」となるという点です。
さらに、注目すべきは、この能力者の数字の合計「325」から、まだ仲間にいない「29」を引いた数が「296」となり、バーソロミュー・くまの懸賞金の額「2億9600万ベリー」を暗示している点です。
よって、最後の能力者はくまの「ニキュニキュの実」を受け継いだサニー号であると考察しました。
「ニキュニキュの実」については確定していないので、麦わらの一味「10人目」の仲間の条件を非能力者または「2929の実」の能力者としました。
ヤマトの能力と数字の法則
ワンピース1020話にて、ヤマトの能力が「イヌイヌの実幻獣種モデル大口真神」であることが判明しました。
カイドウ「“イヌイヌの実”幻獣種モデル”大口真神”!!! 貴重な幻獣種だ!! そいつは『ワノ国』の守り神 己を『おでん』と名乗る奴に食われちまうとは不覚でしかない!! ーだから言ってんだ おれの為にワノ国を守れ!!!」
ヤマトの能力が「イヌイヌの実」であったことから、麦わらの一味の仲間とならないのではというコメントをいただきました。
しかし、カイドウがヤマトの能力について「幻獣種」を強調しており、ワノ国の「守り神」であるというモデル「大口真神」の方こそ重要であると考えると、まだ条件に一致する可能性があります。
ヤマトの能力「大口真神」を数字で表すと「00」。この番号は麦わらの一味の誰ともかぶりません。
また、「325の法則」に当てはめるならば以下のようになります。
これらのことから、ヤマトが麦わらの一味として加わる可能性は残されているのではないかと考えます。
ちなみに、能力者の数字の質問がSBSに掲載された際、同じページに「エンポリオ・女ホルモン」に関して触れられています。ヤマトは女性ですが男性として振舞っていることを考えると、この時点でヤマトの構想があったのでしょうか。
ヤマトの悪魔の実と麦わらの一味「数字の法則」については、以下の記事にも考察しています。
さらに、ヤマトの麦わらの一味加入の条件について見ていきましょう。
ヤマトの夢と麦わらの一味での役職は?
ヤマトの夢
麦わらの一味にはそれぞれ「夢」と「役職」があります。ヤマトが麦わらの一味の仲間になるとすると、ヤマトの夢・役職はどのようなものになるのでしょうか。
おでんに憧れ、「光月おでん」を名乗るヤマト。8歳から鬼ヶ島に監禁状態で自由を奪われていたヤマトは以下のように語っています。
ヤマト「海に出て冒険してみたい!!! おでんの様に自由に生きてみたいよ!!!」
このセリフから、ヤマトの夢は「おでんのように自由に海を冒険する」というような内容となりそうです。
他の麦わらの一味の仲間達の夢と比べると、漠然としており、少し弱いように感じられます。
麦わらの一味におけるヤマトの役職
ヤマトが「光月おでん」に憧れ、おでんの航海日誌をバイブルとしていることを考えると、ヤマトの麦わらの一味での役職はルフィの冒険を記す航海日誌の「記録者」となりそうです。
ルフィの冒険については11巻99話の時点で以下のようにナレーションがつけられています。
「はるか未来に語り継がれる伝説は−はるか昔に幕を開けたる物語」
そして、ドレスローザ後には「歴史に名を残す一大事件」を起こすとされました(80巻800話)。
よって、ルフィの冒険が「未来に語り継がれる」ために、その冒険の記録者が必要となると考えられ、おでんの意志を継ぐヤマトが適任であると考えられます。
ヤマトの過去と大切な人の死
麦わらの一味には「大切な人の死」を経験しているという共通点もあります。よって、「10人目」の仲間となる人物も過去に「大切な人の死」を経験していると考えられます。
ヤマトの過去については1024話で語られており、8歳で「天の岩戸」に監禁されたヤマトに食事を与え、脱出に協力した侍達を失っています。
これらのことから、ヤマトは麦わらの一味の仲間となる条件をほぼ満たしていると考えてよさそうです。
麦わらの一味「10人目」の仲間の条件
- 「能力」非能力者または「2929の実」の能力者
- 「過去」大切な人を失う経験をしている
- 「役職」ルフィの夢に必要な役職を持つ
- 「夢」麦わらの一味の仲間となることで叶う夢を持つ
ここからは、ヤマトの「麦わらの一味」加入の障害となるような情報についても考察してみます。
ヤマトが麦わらの一味の仲間にならない要素
ヤマトは「歴史」をどこまで知っているか
ヤマトが麦わらの一味に加入する上で最大のネックとなるのは、光月おでんの「航海日誌」を読んでいることで「空白の100年」や「ひとつなぎの大秘宝」に関する情報を知っている可能性がある点です。
ヤマト「九里で拾った光月おでんの『航海日誌』は僕のバイブルだ ここには彼の豪快な人生と『大切な事』が書かれてる!!」
モモの助もまたヤマトから渡された「航海日誌」を読んでいますが、漢字の読めないモモの助はおでんの航海日誌の内容を全ては把握できていないと考えられます。
20年前、「天の岩戸」に監禁されたヤマトが侍達と「航海日誌」を読む際、以下のようなセリフが描かれています。
ヤマト「この”にっし”を読みたいんだけど むずかしい字が多いんです」
現在28歳のヤマトは20年前の時点でモモの助と同じ8歳です。ヤマトは「航海日誌」に書かれた情報を全て知っており、モモの助は部分的にしか読めていないというような差があることになります。
このシーンに意味があるとすれば、モモの助が麦わらの一味に加わるという可能性が高くなるかもしれません。
ただし、航海日誌にどこまでの情報が載っているかは不明です。また、「空白の100年」の一部である「世界政府創設の経緯」「ジョイボーイ」に関する情報はワノ国で明かされると考察しています。
このサイトでは、ワノ国出航後に起こる「巨大な戦い」のきっかけをワノ国が握る「空白の100年」の歴史の暴露としているからです。ワノ国の開国が必要な理由もここにあります。
「ラフテル」や「ひとつなぎの大秘宝」などの重要な情報は「巨大な戦い編」終盤になると考えられます。
これまでにヤマトが仄めかしている情報も「世界の夜明け」や「ジョイボーイ」に関する部分であるため、ヤマトの知る情報とはワノ国編終盤にルフィが知ることになる情報ではないかと考えられます。
ヤマトと麦わらの一味ロビンの共通点
ヤマトが「麦わらの一味」に加わらない理由としてもう一つ考えられるのが、現時点でヤマトと麦わらの一味の仲間との関わりがほとんどないことです。
この点に関しては、ロビンが一味に加わった際にもルフィ以外のメンバーと面識がなかった点を考えれば、ネックとはならないかもしれません。
むしろ、ロビンとヤマトの共通点を考えると、ヤマトの麦わらの一味加入の可能性が高くなります。
ロビンもまた、麦わらの一味に加入する以前にいくつかの「ポーネグリフ」を読んでおり、ルフィの知らない「重要な情報」を持っているという点でヤマトと共通します。
ロビンがクロコダイルのペアであり、敵側勢力の幹部クラスの女性であったという点も同じです。
さらに、「鬼の子」と呼ばれて逃げ回っていたヤマトと、「悪魔の子」と呼ばれて様々な組織を転々としていたロビンの過去も共通し、年齢も同じ8歳です。
ワノ国編はアラバスタ編と対応していると考察していますが、大名跡取りであるモモの助はビビと、ヤマトがロビンと対応していると考えると、仲間になるのはヤマトである可能性が高くなります。
ロビンが麦わらの一味に加わったのはアラバスタ後です。ビビとの別れを惜しむ麦わらの一味の前に「密航者」として乗船していたロビンが突如現れました(24巻217話)。
一方、おでんのように冒険したいと語るヤマト。おでんがワノ国を出る際には勝手に白ひげの船に乗り込んで出港し、船に潜んでいたイヌアラシとネコマムシは「密航者」とされました(95巻964話)。
ロビンとヤマトの共通点とおでんの出航シーンを考えるならば、ヤマトもまた勝手に麦わらの一味の船に乗り込むのではないでしょうか。
(現在編集中)
仲間になりたいって言っちゃってるから仲間にならない。ロビンはビビが仲間になるって誰もが思ってたからこその意外性があった。
次に仲間になるのは女性キャラだと思います。お玉かキャロットかヤマト。この中では一番キャロットがいいと思います。ヤマトは誰とも絡んでないし同じ船に乗るイメージないです。
お玉はツクツクの実だったら可能性あった
きびきびって判明したからなしかなあ
数字の法則ってあるのかも怪しいけど
前記事にイヌイヌだから仲間にならないとコメントした者です!
確かに大口真神に注目すれば00!
可能性あると思えるだけでうれしい!
どうなるんでしょうか!!!
ヤマトの大口真神ってかなり違和感あったんで後付けな気がします人気投票でヤマトが上位だったからなんとか法則に合わせたという
よって・・・
なんで00になるのかな?
ヤマトの海に出るって夢はもうルフィの船に乗った時点ですぐに叶えられちゃうからなんか海賊王の一員の夢としては弱い気がする
今回のモモの助のワノ国は開国しなくてもいいんじゃないか?という悲痛の言葉を聞いてまた彼女自身の夢がワノ国の復興とかに変わってきそう