2019年8月に公開が決まっている劇場版最新作「ONE PIECE STAMPEDE」。タイトル「スタンピード」の意味と気になる内容とは?
2019年新作映画のタイトルが「ONE PIECE STAMPEDE(ワンピース スタンピード)」に決定!
2019年夏に公開されるワンピース新作映画のタイトルが劇場版「ONE PIECE STAMPEDE(ワンピース スタンピード)」に決定しました。
さらに、映画公開日も発表されました。
「ワンピース スタンピード」公開日:2019年8月9日(金)
今回はワンピース最新映画のタイトル「STAMPEDE(スタンピード)」から映画の内容について考えてみたいと思います。
2019年新作映画の「ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)」タイトルの意味と内容は?
映画タイトル「STAMPEDE(スタンピード)」とは
タイトルの「STAMPEDE(スタンピード)」とはどういう意味なのでしょう。
「STAMPEDE」は「殺到」や「暴走」など「熱狂的な行動」を意味する単語です。
これだけではまだ、どんな内容の映画になるのか分かりませんね。しかし、尾田先生がこんなことを言っています。
2019年映画をやりますよ!! タイトルは「スタンピード」!! かっこいい!! もう観たい!! 内容は…!! まだ言っちゃダメなんだって!しかしこう言っておきましょう。20周年だからできる映画!! 20周年という名目がなければぼくはこんな映画やらせません。だって面白いに決まってんじゃん!! 打ち合わせの段階で僕は何度か言いました。「ONE PIECE」を終わらせる気か!と。しかし、やっちゃいましょう!だってお祭りだもの。ジャンプフェスタ2019尾田先生コメントより
このコメントから映画の内容のヒントとなりそうなのは
- 20周年だからできる映画
- 「ONE PIECE」を終わらせる気か!
という部分。
「20周年だからできる映画」ということは、これまでの20年に放送されたワンピースストーリーの過去のエピソードが新作映画の内容に深く関わってくるということでしょうか。
そう考えると、「『ONE PIECE』を終わらせる気か!」という尾田先生のコメントは、「(過去エピソードを全部振り返るなんて)『ONE PIECE』を終わらせる気か!」という意味にも取れます。
映画「ワンピーススタンピード」の特報映像から
最新映画「スタンピード」の内容が過去のエピソードと関わってくるという根拠は特報映像にもあります。
「スタンピード」特報映像には、仲間との出会いから、過去のエピソードがフラッシュバックのように詰め込まれています。やはり、最新映画の内容はワンピースの過去のエピソードに関わるものになりそうですね。
タイトルに「FILM」がない
さらに気になるのは、タイトルに「FILM」が含まれていないこと。
これまで尾田先生が総合プロデューサーを務めた劇場版タイトルには、「FILM STRONG WORLD」「FILM Z」「FILM GOLD」と、タイトルに「FILM」が含まれていました。
今回の「ワンピーススタンピード」に「FILM」が含まれていないということは、もしかして、新作映画はこれまでのような尾田先生が指揮をとってのシナリオではないのでしょうか。
過去エピソードの振り返りということは、新たなストーリーで魅せるというよりは、ワンピースのこれまでのエピソードを踏まえた内容になるのかもしれません。
だとすれば、前回の「FILM GOLD」のようなエンターテイメントではなく、麦わらの一味の仲間の絆などが描かれた感動作になるだろうと予想できます。
キャラクター設定画にも「スタンピード」ストーリーのヒントが
最新映画で麦わらの一味が着用する衣装の設定画か公開されています。
この設定画に書かれているのは「宝探し」というキーワード。
最新映画のストーリーの中心は「宝探し」のようですね。この「宝探し」については次回考えていきたいと思います。
ワンピース劇場版最新作「ワンピーススタンピード」のタイトルや内容に関することはコメント欄までなんでもどうぞ。
コメントとタイトルからして今回の映画は尾田ちゃん脚本じゃない