ドレスローザ編にて新たな革命軍メンバーとして登場したサボ、コアラ、ハック。その伏線となる扉絵を発見したので紹介します。
革命軍メンバーサボ、コアラ、ハックとロビンの伏線扉絵
革命軍メンバーに関する伏線考察はこれまでにもいくつか書いてきましたが、今回は既に回収された革命軍の伏線です。
ドレスローザ編にて革命軍メンバーとして新たにサボ、コアラ、ハックが登場し、3人がロビンと知り合いであったことが判明しました。
革命軍サボ、コアラ、ハックとの出会いは、ロビンが「テキーラウルフ」から革命軍に解放されて向かった革命軍の拠点バルティゴであると思われますが、この出会い、実はエニエス・ロビー編の扉絵にその伏線が張られていたのです。下がその扉絵です。

コアラとビリヤード勝負をするロビン。手元のボールに注目すると数字は「3、5、8」であり、「3=サボ」「5=コアラ」「8=ハック」を表しているのではないでしょうか。
扉絵にて回収 革命軍サボ、コアラ、ハックとロビンの伏線
この扉絵が尾田先生の仕掛けた伏線であったとすると、扉絵が描かれたのは44巻421話、サボ、コアラ、ハックの登場は75巻744話、実に約300話8年越しの伏線回収となります。
みなさんはこの革命軍の伏線どう思われるでしょうか。ご意見は下のコメント欄まで何でもどうぞ。
マジヤバ!!!
シャボンディとアーロンパーク以来の衝撃!!!
おだっちもスゴイが
これ発見するあなたがスゴイw
これ本当だったらすごいな
このときには既に名前も決めてたってことだ
アンビリーバボー!
スレ主さんの解説はわかりやすいね。扉絵解説もどんどんやってほしいな
毎度毎度目の付けどころと鋭い切り口に驚かされますが、今回のは偶然ではないかと思います
偶然っぽいけどおだっちならありえる
こうなってくると後ろの点数も何か関係ありそうでワクワクする〜!
目のつけどころがスゴいです!!!
コアラのサングラスはドフラミンゴのドレスローザ表してるとか
この扉絵で気になるのはコアラが海軍のような格好をしている事
手前のコアラが負けているのにもかかわらずニヤけている事
ロビンがキューを握って3の球を狙っているので、9と3でクザン
この扉絵は主に青キジの事を言いたかったのではないでしょうか
すごい発見ですね(゜o゜)鳥肌立ちました
コアラの5が一番ロビンに近い位置にあるのも納得できますね
ロビンの手の影と5の球の影がほぼ重なるくらいの位置なのは二人の抱えている闇が近いものがあることを表してるのでしょうね…
56巻545話の扉絵で、ロビンの服に描かれている、囚人番号と思われる「3926」という数字にも意味がありそうですね…
つまりロビンはサボ狙いってことねw
↑サボ狙いw しかしサボはコアラと両想いなのであった…
同じく扉絵の考察で今気づいたのですが、60巻587話の扉絵で、ドラゴンとイワンコフが「象」の形をしたジョウロで電伝虫に水をあげてます
これは、ゾウでドラゴンとイワンコフが再登場する伏線では…?
というのは考えすぎでしょうか…
あ、また発見しました…
同じく60巻の、592話の赤犬が盆栽やってるのを黄猿が見ている、というこの絵でも、ふたりのうしろに庭の池で象が水に浸かってるのがおもっきり描かれてます
これもこの二人が次の島「ゾウ」で出てくる伏線なのでしょうか…
ロビンはサボ狙い・・・ウケる!!
3、5、8と言えば「西遊記」における三蔵法師のお供
孫悟空→5
沙悟浄→3
猪八戒→8
ワンピースの358が西遊記と対応しているのであれば、ロビン=三蔵法師である事が考えられる
三蔵法師とは経典を漢訳する者の尊称
古代文字を訳す事のできるロビンと重なる
少なくともドレスローザ編においてはポーネグリフを求めるロビンのサポート役としてサボ、コアラ、ハックが活躍するのではないだろうか
三蔵法師は白馬に乗っているのでキャベンディッシュ(ハクバ)も
三蔵法師の生い立ち(やむなく川に流されるが僧侶に拾われ弟子となる)からサボ=三蔵法師も考えられる
その場合沙悟浄はサイになる
no-nameさん考察が奥深いですね!私そこまで考えられませんでした!
天竺はインド
薔薇の原産地もインド
ドレスローザはインドもモデルにしていると思う
西遊記のエンディング「ガンダーラ」の歌詞は「愛の国ガンダーラ」
とすればドレスローザには重要なポーネグリフがある可能性が高い
革命軍には薔薇十字軍の要素も入っているのかもしれない
薔薇十字軍は錬金術と深い関わりがある
錬金術といえばその奥義が書かれているとされる「ヘルメス文書(エメラルドタブレット)」
ドレスローザには「エメラルドの都」があるという考察
この2つは繋がる
三蔵法師一行であるロビンと革命軍がエメラルドの都でヘルメス文書であるポーネグリフを見つけるのかもしれない
薔薇十字軍の十字は「ヘルメス薔薇十字」と呼ばれている
十字は肉体を意味し薔薇は魂を意味している
悪魔の実が魂に宿るとするならば、ドレスローザはエースのメラメラの実をサボが食べた舞台にふさわしい
うわぁ、凄い!
「358」は聖数字とも言われてるよね。
=反対に「666」が悪魔の数字。
でも、「ウソの538」って言葉もあって、「人間がテキトウ3桁の数字を言うと、538のどれかが入る」ってやつ…
確かにすごいがひっぱったわりにたいしたことじゃないような‥
よく発見出来ましたね
めっちゃ凄いです!!
次の78巻SBSあたりで出てきそう
よく気づきましたねーとか
尾田ちゃんもこのサイト見てムフフとしてそう
いろんな意味で
いやあのね…こんなイチャモンくらいのこと、尾田先生が笑ってる場合は別の意味でしょ
「数字と関係しか」合ってないですよ。他の記事と同じ、いくらなんでも言いがかりすぎ
エーーーまじかよ
すごい!!!wwwww
よくこんな細かい所まで気づいたね。
ていうか尾田さんこんな所まで気にして書いてんのかな。
逆に伏線張ってたかのように見せるため、
当時、適当に書いた扉絵のボールの数字から
名前を考えた可能性もある。
仮に考えてたとしても、
8年前なら、
もう最終回までのある程度の構想は出来てるだろうから
そんなにスゴくもないと思う。
そこまで先を考える人のわりには
覇気という設定が後付けすぎるし、
ストーリー展開がワンパターンで、
辻褄を無理に合わせてる感があるので、
そこまで頭のいい人ではなさそう。
未だにそんなこと思ってる人の方が頭悪いと思いますけど(笑)
賛成。
仮に「過去の扉絵」からイメージを膨らませたからって、それの何が悪い。
3199みたいに、何にでも噛み付くやつを「狂犬」といいます。
あっちいけ、シッシッ!
よく見つけたね
※3202
別に悪いとは言ってないし、自分はアンチじゃないですよ。
単行本は買ってませんが、週刊誌で楽しみに毎週読んでます。
こんなどうにでもなる小ネタにスゴいとか言ってる人に違和感を感じるだけ。
ワンピース信者は怖いですね。
アンタみたいなアンチもアホすぎて怖いけどな(笑)
ムキになってる(笑)
お、おう
お、おう
どう思うかなんて人の勝手やろw
ほっといてやれ。ガキが!
アホすぎるwwwwwwwwwwwww
たまたまだろ。こじつけすぎ
まぁ、なんでもいいじゃん(⌒▽⌒)
ロビンがサボを落とそうとしてるのねw
そもそも扉絵にコアラがいるやんけ
ワンダフル
これ、狙ってやってたら尾田先生やっぱり凄い人ですな
おぉ!でもコアラは押しすぎでしょ!
ハンターハンターにこんなコアラいたよな
どちらかというと回りのコアラも既出のコアラを示唆していることでサボが革命軍にいることを連想、、、できなくもない。
こんなところにまで目を通してるんですね〜!
すごいですね!
誕生日がどうでもいいとかいってるので
数字の語呂合わせでキャラの名前は付けてないような気がする
すごい!!!
コアラと勝負してるロビン
サボコアラハックを落とすことができたんでしょうね(^-^)
コメントをどうぞ