「ここまでのボニー「クローン説」が正しいとするなら、ボニーは自身の出生を知ったために泣き崩れたと考えることができます。そして、その涙はシャンクスがロジャーへの質問で流した涙と同じです。」
え?え?同じ涙なの?なんで?シャンクス??クローン??? 気になる!気になります!次回の考察が楽しみすぎるぅぅぅぅ!
矛盾も不自然も生じないと思います 言葉通り「子供の頃に来た」というだけなので今子供かどうかは言及してないし、そもそもボニー自身が自分が子供な事隠してる(少なくとも大人の姿で活動してる以上周知させる気はあんまない)以上こういうぼかす表現になるのは何もおかしくない。隠してるんだったらむしろミスリードとして適切な表現ですらある。 あるいは、例えば今12歳で5歳の頃を「子供の頃」と表現してる…みたいに背伸びして今を子供じゃない扱いしてるという線も考えられますかね?
「○○年前に来た」みたいに具体的な年数があったら矛盾ですけど、「子供の頃来た」は全然おかしくない気がします
「ここまでのボニー「クローン説」が正しいとするなら、ボニーは自身の出生を知ったために泣き崩れたと考えることができます。そして、その涙はシャンクスがロジャーへの質問で流した涙と同じです。」
え?え?同じ涙なの?なんで?シャンクス??クローン???
気になる!気になります!次回の考察が楽しみすぎるぅぅぅぅ!
矛盾も不自然も生じないと思います
言葉通り「子供の頃に来た」というだけなので今子供かどうかは言及してないし、そもそもボニー自身が自分が子供な事隠してる(少なくとも大人の姿で活動してる以上周知させる気はあんまない)以上こういうぼかす表現になるのは何もおかしくない。隠してるんだったらむしろミスリードとして適切な表現ですらある。
あるいは、例えば今12歳で5歳の頃を「子供の頃」と表現してる…みたいに背伸びして今を子供じゃない扱いしてるという線も考えられますかね?
「○○年前に来た」みたいに具体的な年数があったら矛盾ですけど、「子供の頃来た」は全然おかしくない気がします
コメントをどうぞ