シャンクスといえば四皇の一人、覇王色の覇気使いとして五老星を恐れさせるほどの実力を持った海賊です。そのシャンクスに実は子供がいるのではないかという伏線があるのをご存知でしょうか。以下、ワンピース62巻614話扉絵とシャンクの子供に関する考察です。劇場版「FILM RED」で登場するシャンクスの娘ウタの追記あり
シャンクスに娘がいたことが判明!劇場版「ONE PIECE FILM RED」
2022年夏に公開される劇場版「ONE PIECE FILM RED」の特報映像にて、シャンクスに娘がいることが判明しました。
シャンクス「ウタ、離れていてもお前は一生俺の娘だ。」
映像ではシャンクスと娘ウタの別れのシーンが描かれており、シャンクスが麦わら帽子をかぶっていることから、ルフィに帽子を託す以前にシャンクスは娘ウタと分かれていることになります。
当時の娘ウタが8歳前後であるとすると生まれたのは20年以上前であり、シャンクスが20歳前後の頃ということになります。
ただし、ワンピースでは血縁のない親子が多く登場することから、ウタはシャンクスの実の子供ではない可能性もあります。真相はいかに…シャンクスの娘ウタに関しては、以下に詳しく考察しています。
この考察のポイント
シャンクスの子供?マキノが抱く扉絵の赤ちゃんの伏線
問題となるのはワンピース62巻614話フーシャ村の酒場の店主マキノさんが子どもを抱えているという扉絵。この子がシャンクスの子どもではないかと考えられます。
マキノさんが抱えている子ども、この子は一体誰の子なのでしょうか。ワンピース本編に描かれたヒントから、マキノさんが抱く子どもの父親を考えてみたいと思います。
尾田先生がほのめかす子どもの父親「あの人」とはシャンクスか
子どもの父親の伏線と尾田先生の意味深なコメント
この子の母親がマキノさんであることはコミックスSBSにて尾田先生が認めています。
マキノさんも母親になったというわけです。幸せそうですね。父親はやはり、あの人かなー。あの人だろうなー。
この子供の父親である「あの人」とは誰なのか。尾田先生が「やはり」と言うからには、これまでにフーシャ村やマキノさんに関わった人物であり、物語に深く関わっている人物であることが予想できます。
マキノさんに関係のありそうな男性キャラクター
そこで、フーシャ村とマキノさんに関係のありそうな男性キャラを挙げてみます。
マキノさんと関係する人物
- シャンクス(39歳)
- ルフィ(19歳)
- エース(享年20歳)
- 赤髪海賊団のメンバー
- ガープ(78歳)
- 山賊ヒグマ
- 村長ウープ・スラップ
このあたりが思い浮かびます。現在31歳のマキノさんとの関わりや年齢差から考えて、下から3人は除外するとすれば、子供の父親はシャンクスであるというのが自然です。その根拠となる伏線もワンピース原作に描かれています。
マキノさんはシャンクスに好意を抱いている?
マキノさんとシャンクスの関わりと言えば、ワンピース1巻1話にてマキノさんの働く酒場でのやりとりがワンピース原作に描かれています。その際、以下のような描写があります。
ルフィ「あとどれくらいこの村にいるの?」(中略)
シャンクス「あと2・3回航海したらこの村を離れてずっと北へ向かおうと思ってる。」
ルフィ「あと2・3回かァ…」ぼーっとマキノに視線をやる
マキノ「………(ため息)」
この描写から、マキノさんがシャンクスに好意を抱いており、シャンクスがフーシャ村を出るのをマキノさんが寂しく思っていることが読み取れます。また、ルフィがマキノさんに視線を送っていることから、ルフィもそれを知っているようです。
シャンクスがフーシャ村を離れることを寂しく思うマキノさん。そして、問題の扉絵でマキノさんの隣に描かれた村人の服には松の絵と「MATSU」の文字が!
マキノさんが子どもの父親を待っているという伏線だとすれば、この時点で亡くなっているエースが父親である可能性はなくなります。
扉絵には子供の父親がシャンクスであるというさらなる伏線が!
さらに、このシャンクスの子供説を裏付ける伏線が、実は問題の扉絵自体に隠されています。
マキノさんが子供を抱く扉絵が描かれたのは魚人島編。この回のタイトルは「やっちまったモンはしょうがねェ」です。
本編では魚人島編で竜宮城をうっかり占拠してしまったゾロのセリフですが、タイトルにセリフの一部ではなく一文が使用されるというのは稀なので、意図的に扉絵と合わせていると考えられます。
このタイトルが尾田先生の仕掛けた伏線であるとすると、口調からして、父親はやはりシャンクスなのではないでしょうか。
— 追記 —
カラー版ワンピース扉絵でマキノさんの子どもが赤髪であることが判明!シャンクスを暗示する伏線も
問題となる62巻614話の扉絵をワンピースカラー版で確認すると、マキノさんが抱く子どもの髪色はシャンクスと同じ「ワインレッド」。
マキノさんの髪色は黒なので、子どもの髪色は父親譲りと考えても「赤髪のシャンクス」の異名を持つシャンクスの子であると断定してよいのではないでしょうか。
以上、マキノさんの子供の父親を原作の伏線をもとに考えてみました。みなさんは子供の父親は誰だと思いますか?意見がある方や補足がある方は以下にコメントをお願いします。
シャンクスだと、来たのがかなり前だから、今子供ができるのは、変じゃあないですかね。
それに、今新世界にいるし違うくないですか。
その子供はどういった存在になるでしょうね-?
「やっちまったモンはしょうがねェ」ってwwww
まぁ海賊だから分からんでもないがwwwちゃんと同意上でしたんだよな!w
嫌だ
下ネタじゃねえかw
ヤソップだろ
エースでしょ!!
海賊王の血は、まだ続いているって感じで~
エースはフーシャ村にいないからありえない
ガープか・・・・
オ、オレじゃねぇよ!コノヤロ
サボでしょ
ガープがセンゴクに紹介したんだなきっと。
そんでマキノは嫌がったけどエースを殺さないって口約束されてやったわけよ
結果エース死亡
この子供にp、麦わら帽子を渡して完結
ここはあえて・・・ 「やっちまったもんは・・・・ しょうがねえ・・・。 !」
ドラゴンさんじゃないかしら。
マキノさんがルフィの母親って線は、年齢的に無理があるかしら。
しかしひとつ気になるのですが、同じ名字を持つガープとドラゴンが実の親子だとしたら、ドラゴンはガープが守護するあのフーシャ村で育ったのでしょうが、ゴア王国の辺境にあるフーシャ村で生まれ育った人間にしてはドラゴンの発言にはまるで王国の体制に組み込まれた当事者のような印象を受けるものが多いと感じます。
フーシャ村の人間や、村ほどではないけれどゴア王国の中心から遠いコルボ山の山賊たちの様子を見ると、国の外れに住む彼らにゴア王国の国民の一人という意識は低いようです。グレイ・ターミナルに一時期住んでいたルフィが、ドレスローザを見てゴア王国を連想し、「おれたちの育った国に似てるなぁ」と発言しているので、中心地出身でない人間にも多少の国民意識はあるのでしょうが。
でももし舅と入り婿の関係だったら、ドラゴンはゴア王国の中心地出身、ルフィの母でありガープの娘である女性はフーシャ村に住んでいる(住んでいた)と考えるのが妥当。
すると、祖父と離れてフーシャ村に住んでいたルフィがその間世話になっていたと考えられるマキノさんが、ルフィと全く血がつながってないと言い切るほうが難しい気がしませんか。
副船長?
ミホークでしょ
白黒だから分からんが、子供の髪の色が塗られてないのが気になる。
マキノさんもシャンクスも髪の毛に色付いてる→2人の間の子供なら色が付くはず?
考えすぎかな?
誰か大物で髪に色ない奴いたっけ?
そこは村長でしょww
世界で五種類しか確認されていない飛行能力で。
恋するパワーはなんとやら。
村長が嫌そうな顔してるってことは海賊との間の子でしょ?
シャンクスとマキノの間の子供かなんかいいな
しろさん!!
私も、ガープとドラゴンは婿と舅だと思います!!
母親は…わからないー泣
もしかしたら、ペガパング??
ないですよね…笑っ
この赤ちゃんの父親は、シャンクスが良いなぁと思います
海賊であることは間違いないと思います!
村長は、1巻で分かる通り、海賊嫌いで、扉絵で村長は嫌な顔をしてるから、海賊の子。
そして、フーシャ村に一番深く関わっている海賊は、ルフィと赤髪海賊団(特にシャンクス)。
そこらへんから、ルフィはありえないし、シャンクスはマキノさんと酒場でも仲良くしてたから、シャンクスだとおもいます!
てか、シャンクスであってほしい!w
確かに海賊の子だろうな
海賊の子じゃねぇだろうが!アホか
山賊の子に決まってんだろ!アホか
マキノさんじゃあどこで山賊で知り合ったんだろう路線はずれて山賊との間に子供を産むかな流れで行くとシャンクスじゃないのかな
サボ