過去に尾田先生から「描くのが楽しみ」という発言もあったワノ国編。前回の考察からゾウ編で登場した「光月家」を踏まえて新たに登場したワノ国に関する伏線から再びワノ国編を考察する。
前回考察:ワノ国は「輪の国」=「月の国」である
ワノ国とロングリングと「月」の伏線
以前の考察で、ワノ国が「和の国」でない理由から「和の国」と「輪の国」の意味を持つとし、「輪」とは「満月」を意味すると考察しました。
また、「輪」との関連から「ロングリングロングランド編」が「ワノ国編」に対応するストーリーであると示しました。
さらに、「月」との関係で考えると、ロングリングロングランド編には、「竹を割ったら精霊が現れた」や「空から天使が舞い降りる」など、「かぐや姫」の物語を思わせる伏線があり、ワノ国にはかぐや姫のように月から降りてきた人がいるのではないかとも考察しています。

その「月から降りてきた人」こそゾウ編で明らかとなった「光月家」と関係する人物であると考えます。
ここにおわすはワノ国「九里」が大大名!!「光月おでん」様の跡取り!!! 「光月モモの助」様にござる!!!ワンピース82巻817話
スリラーバーク編に描かれたワノ国編のヒント
前回の考察では、ワンピース本編に「ワノ国」というワードが初めて登場した「スリラーバーク編」もまた、ワノ国とリンクするストーリーであると考察しました。
スリラーバーク編の扉絵シリーズでは「エネルのスペース大作戦」としてエネルが月へ行った様子が描かれ、「月」と関係の深いストーリーであることから、やはり、ワノ国では月の古代都市の秘密が明かされるとしました。
また、「かぐや姫」のストーリーについてスリラーバーク編との対応で、ワノ国編では「求婚」「不老不死」「月の都」が描かれると考察しました。「求婚」についてはホールケーキアイランド編のテーマとなりそうなので、残る「不老不死」「月の都」がワノ国で重要なキーワードになるのではないでしょうか。
ゾウ編で新たに判明した「光月一族」の存在から考えてもやはりワノ国とスリラーバーク編は重ねて描かれると考えられます。
スリラーバークで戦ったゲッコー・モリアは現在ワノ国を拠点にする四皇カイドウに敗れた過去があります。ワノ国の対立構造は「カイドウ vs 光月家」となりそうですが、ゲッコー(月光)・モリアに重ねられていると考えられます。
カイドウ vs 光月一族
さらに、スリラーバーク編の要であった「夜明け」というキーワードがゾウ編でも登場しました。
過去の記事で「Dの意志」の由来は「夜明け(DAWN)」「D=半月」と考察しましたが、「月の都」「Dの意志」「夜明け」とくれば、ワノ国編がワンピース世界の最大の謎に迫るストーリーとなることは間違い無いでしょう。
CONTENTS
ワノ国編までの「前半の海」とのリンク
ゾウ編&ホールケーキ編の対応
前回の考察ではワノ国編がどの順で描かれるのかが判明していませんでしたが、今後のエピソードの順番は以下のようになりそうです。
ドレスローザ編がアラバスタと対応するストーリーとなっていたことから、順番で行くと対応関係は以下のようになります。
- ジャヤ&空島編:ゾウ編
- スリラーバーク編:ホールケーキ編
- ???編:ワノ国編
まず、ゾウ編と空島編とを見ると明らかに重ねて描かれています。
「ゾウ」は巨象「ズニーシャ」の上にある移動する島という点で空島と共通し、さらに都市の名は「クラウ都=cloud(雲)」、侵入が禁止された「クジラの森」は空島の「アッパーヤード」と共通します。また、1000年以上の歴史を持つシャンドラとモコモ公国には共に戦士がいることや特有の挨拶「ガルチュー」と「へそ」なども対応しています。
さらに、ホールケーキアイランド編は「ロビン奪還」と「サンジ奪還」という意味でW7&エニエス・ロビー編と対応し、さらにビッグマムの娘であると考えられる「求婚のローラ」が登場したスリラーバーク編ともリンクしていると考えられます。
ワノ国編周辺のストーリー対応表
ワノ国編がホールケーキアイランド編の次に描かれるとすれば、先ほど見た「ロングリング」「スリラーバーク」との対応を考えて、今後のストーリーは以下のようにリンクすると考えられます。
前半の海は「スリラーバーク編」のあと「シャボンディ諸島編」「アマゾン・リリー編」「インペルダウン編」と続きます。
別記事で頂上戦争編は「巨大な戦い編」であると考察したので、ワノ国編とレヴェリー編は「ホールケーキ編」と対応する「スリラーバーク編」〜「頂上戦争編」の間に位置すると考えられます。
そこで、それぞれのエピソードとワノ国編の対応の可能性を見ていきましょう。
ワノ国編で空白の100年・Dの意志・ひとつなぎの大秘宝の秘密が明らかに
ワノ国編と超新星
シャボンディ諸島編は「11人の超新星」が初めて登場したストーリーです。ルフィ、ゾロ除く他のメンバーの多くは現時点でほとんどがカイドウと関係しています。
- トラファルガー・ロー:対カイドウ同盟
- ユースタス・キッド:カイドウにより捕縛(824話)
- キラー:不明
- バジル・ホーキンス:カイドウと対峙(795話)
- スクラッチメン・アプー:カイドウ傘下?(821話)
- X・ドレーク:カイドウお気に入りの島へ(595話)
- ウルージ:カイドウの自殺を目撃(795話)
- ジュエリー・ボニー:不明
- カポネ・ベッジ:不明
ワノ国編にはカイドウの傘下であると考えられるスクラッチメン・アプー、カイドウに捕らえられたユースタス・キッドら超新星の登場が予想されることから、シャボンディ諸島編とワノ国はリンクしていると考えられます。
だとすれば、シャボンディ諸島でのルフィとロー&キッドの共闘はワノ国編で間違いなく描かれるでしょう。既に麦わらの一味とハートの海賊団は同盟を組んでいるので、そこにキッド海賊団が加わる可能性があります。
また、シャボンディ諸島で初登場といえば、「天竜人」と「パシフィスタ」の存在も忘れてはいけません。ワノ国が世界政府に加盟せず鎖国状態であることと天竜人とは関係があると考えられます。
パシフィスタに関しては、スリラーバーク編でのバーソロミュー・くま初登場とベガパンクの話題から、ワノ国編のストーリーにも両者は関わってくると考えてよいでしょう。
ワノ国編とロジャー海賊団
さらに、シャボンディ諸島編といえばロジャー海賊団の副船長シルバーズ・レイリーが登場し、ワンピースの物語の重要な謎に触れる発言が描かれました。
既にゾウ編ではモモの助の父である光月おでんがロジャー海賊団の一員としてラフテルへ行ったことが判明しており、レイリーと光月おでんは対応するキャラクターであると言えます。
ワノ国:ロジャー海賊団クルー光月おでん
だとすれば、シャボンディ諸島編においてレイリーとの会話に出てきたロジャーの処刑前後のストーリー、ラフテルと「空白の100年」について、「Dの意志」「ひとつなぎの大秘宝」についても重要な情報が描かれると考えられます。
アマゾン・リリー編ハンコックは「かぐや姫」を暗示している!?
前回の記事でワノ国に「かぐや姫」が登場すると考察しましたが、かぐや姫といえば絶世の美女とされる女性です。ワンピース世界における「美女」といえばアマゾン・リリーの女帝ボア・ハンコックです。ハンコックは特徴的な「姫カット」と呼ばれる髪型をしていますが、この髪型こそ典型的なかぐや姫のイメージです。
このことから、前半の海に登場する美女ハンコックは後半の海ワノ国編に登場する「かぐや姫」とリンクしていると考えられます。
ワノ国:かぐや姫(月から降りてきた人)
また、ハンコックが治めるアマゾン・リリーは数百年続く男子禁制の国であり、屈強な女戦士が国を守っています。
ここは女の帝国アマゾン・リリー 『男子禁制』は数百年続くこの国の絶対の規律だ!!!ワンピース53巻515話
「ワノ国」は他所者を受けつけない鎖国国家で……『世界政府』にも加盟していません “侍”という剣士達が強すぎて…海軍も近寄れないのだとかワンピース56巻655話
よって、アマゾン・リリー編もワノ国と繋がると考えられます。だとすれば、アマゾン・リリー編でタイトルとなった「死に至る病」もワノ国で描かれる可能性があります(53巻522話)。
909話にて、ワノ国将軍の名が「黒炭オロチ」と判明しました。オロチ(大蛇)という名前から九蛇の蛇姫と繋がり、また、ハンコックの妹サンダーソニアは「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」という技を使っています(53巻520話)。「オロチ」との繋がりから古事記や日本書紀に登場する八岐大蛇神話とも繋がります。
残るインペルダウン編については、現在のところワノ国編との繋がりは確認できず、以前の考察で古代兵器プルトンの復活編とリンクするとしました。ワノ国編の後にレヴェリー編が描かれるとすればインペルダウン編=レヴェリー編となると考えられます。
ワノ国終盤で古代兵器プルトンの正体が明かされる!!?
実はワノ国編にはもう一つ、アラバスタ編とのリンクも隠れていると考えています。以下に羅列してみます。
- 王族を送り届ける
- 国の乗っ取りと裏の勢力
- 反乱勢力
- 太陽の国と月の国
- 光月家のマークとアラバスタのマーク
アラバスタ編と明らかな対応をしていたのは「ドレスローザ編」ですが、前半の海突入と同時に一味の船に乗せたアラバスタ王国の要人ネフェルタリ・ビビと後半の海突入と同時に船に乗せたワノ国要人モモの助は明らかな対応関係にあります。
大名跡取り:光月モモの助→ ワノ国へ
ここへきて再びアラバスタ編とのリンクが描かれているとすると、ついに古代兵器プルトンの復活となる可能性が出てきました。
先ほどワノ国編はインペルダウンへ繋がると考察しましたが、インペルダウンとリンクするストーリーが古代兵器復活だとすると、やはりワノ国終盤で古代兵器プルトンに関する情報が描かれると考えられます。
↓ この部分に関して新しい記事に考察しました。

まとめ:ワノ国と対応するストーリー
ここまでの考察から、ワノ国編と対応するストーリーは「空島編」「ロングリングロングランド編」「スリラーバーク編」に加えて「シャボンディ諸島編」「アマゾン・リリー編」そして、ワノ国編終盤は「インペルダウン編」と似たストーリーに繋がっていくと考えられます。
また、それらのエピソード中に描かれた扉絵シリーズ「ゲダツのうっかり青海暮らし」「エネルのスペース大作戦」もまたワノ国に関わる伏線となっていると考えていますが、この部分は次回「月の古代都市」考察シリーズへ。
この考察への意見、感想はコメント欄まで何でもどうぞ。
↓ 追記(2018.07.20)
ワノ国と空島の共通点の意味
ワノ国編と空島編の共通点
前回、ワノ国編との対応ストーリーを確認しましたが、ゾウ編だけでなくワノ国編自体も空島と対応しているようです。ワノ国編突入時に空島編との共通点が多く描かれました(911話)。
まず、渦潮に巻き込まれた後、滝を登って入国するシーンは空島へ行く際の「ノックアップストリーム」と対応しています。
さらに、ワノ国に上陸した先「九里ヶ浜」で背中に羽を持つ「飛徹」と出会いますが、空島のエンジェルビーチに上陸し、スカイピアのコニスとの出会ったシーンと共通します。
ゾウ編と対応していた空島編ですが、ワノ国編とも対応すると考えられることから、空島&ロングリング編はゾウ編&ワノ国編と対応するストーリーと考えて良さそうです。(上の対応表を参照)
そうなると、ワノ国と空島の対応は何を意味するのでしょうか。
ワノ国と「月の人」
以前の考察では「ロングリングロングランド編」「スリラーバーク編」からワノ国編が「月の古代都市」と関係するとしましたが、空島編もまた「月」との関係が深いエピソードです。
エネルが「月(フェアリーヴァース)」を目指しただけでなく、空島編に登場した「シャンドラ」は月の壁画に描かれた3種族の一つと関係していると考えられ、名前もサンスクリット語で「月」を意味する「candra(チャンドラ)」と似た音をしています。
このことから、ワノ国にはやはり、月から降りてきた種族の末裔がいるはずです。ゾウ編で明らかとなった「光月家」に「月」という字が含まれていることからも月との関係が見えてきます。
この部分は前回の考察と同じです。さらに、空島編とワノ国の意味を考えてみましょう。
エネル再登場と「黄金」の伏線
エネルは月(フェアリーヴァース)へ行くために「黄金」を集めていましたが、かつての日本もマルコ・ポーロの「東方見聞録」にあるように「黄金の国ジパング」と呼ばれていました。
だとすれば、この「黄金の国ジパング」のイメージがワノ国に取り入れられる可能性があります。「シャンドラ」との関係からもワノ国のどこかに金閣寺のように黄金の建物が存在するかもしれません。
ワノ国:黄金の建物
ワノ国と対応する「スリラーバーク編」と「空島編」の最後では麦わらの一味は共に「黄金」を手にしています。このことからもワノ国には「黄金」が登場すると考えられます。
エネルの方舟マクシムは動力を雷とし、そのエネルギーを黄金に伝達することによって動かしていました。その知識をエネルはどこで得たのでしょうか?
エネルの故郷「ビルカ」は月の古代都市「ビルカ」と関係し、エネルは月の文明に関する情報を持っていると考えられます。
さらに、エネルは空島編でルフィに敗れたのち、マクシムで月に到着し、月の壁画から「月」に関する新たな情報と「エネル軍団」という勢力を得ています。ワンピース本編にエネルの再登場が描かれるとすれば、ワノ国で月の秘密が明かされるこのタイミングなのではないでしょうか。
ハンコックと女が島のイメージは日本じゃなくて中国だと思いますが・・・
おでん=尾田の説どうなった?
ワノ国編はかなり深い話が出てきそう。かぐや姫がルフィの母親ってのはどうでしょう?月から降りてきた母方の血が入ってハーフ!!!
桃太郎ときびだんごは絶対出てくると予想・・・あと金太郎の戦闘丸もパシフィスタ繋がりですよ!
とりあえずホールケーキ島が結婚な時点でワノ国とスリラーバーグの線は切れてるのでわ?
ワノ国は桃太郎ベースになると思います。
モモの助にイヌアラシ(犬)、ルフィ(猿)、クザン(キジ)で。
ハンコックの天竜人マークと光月家のマークの登場もリンクしてますね。
不老不死のキーワードはオペオペのところで出てるし求婚はサンジとプリン
あとワノ国でモモの助がウラヌスとして覚醒する
かぐや姫説は有名になりすぎたから尾田っち変えてくると思う
月と青色の星の絆、つながりがひとつなぎの大秘宝。それを隠してるのが空白の100年。んでDはそれをつなぐハーフ。
カイドウはなんで鎖国状態のワノ国に入れたんだろうか
ロングリングとかギャグエピソードだよ〜伏線なんかない
確か空島がディープすぎたから休憩的に入れたって言ってなかった?
かぐや姫敵側だったらカイドウの妻で性格がハンコック的な女
ただの美人描くわけないクセありそう
ワノ国楽しみすぎる!考察も!だんだん最終回に向かって盛り上がってきてるし!レヴェリーは同時進行なのかなー
937話にて牛鬼丸が、“大昔ワノ国が「黄金の国」と…世界に認識されていた頃”と言っていることからも、黄金との関係は間違いないと思う。
ヤバイ!超おもろくなってきた
これ読むまではトキがかぐや姫と思ってたけど?どうかな?
ルフィ、ロー、キッドの共闘、当たってるやん!
おでん=織田じゃね
コメントをどうぞ