それだとルフィの夢がオールブルーになっちゃうと思うんですけど・・・
ゼフは新世界行ったのですか? 魚人島通ったなら東の海に帰ってこれないし
論に穴がありませんね。無理なく繋がれているのでこじつけ感がなく納得できる内容ですし、サンジがあれほど「オールブルー」というワードを出していてたのも「バラティエ編」と「魚人島編」しかないと私も気になっていました。 しかし、天才尾田先生は私の想像できる世界など軽々と超え、素晴らしい最終章を見せてくれるでしょうね。^ ^
いつも楽しく考察読ませて頂いています。 当サイトで色々考察読ませて頂きましたが、長文になりますがこのような考えは如何でしょうか。
パンゲア大陸は大陸移動説から出てきた大陸です。 赤道を挟んで三日月状に形成されていたとされています。 赤道も見方によればレッドライン、三日月は当サイトでDの一族の象徴ですよね。 世界政府が現世界を人工的に作る前の世界っぽいですね。 また、三日月内部の浅瀬内海テチス海では多くの海洋生物が繁殖されていたと考えられており、オールブルーのモデルでは無いでしょうか。
ポーネグリフに関して、思想や歴史を未来に託すのは理解出来るとして、古代兵器は何故情報として記されているか疑問でした。 巨大な王国の先人は、未来に託すものの一つとして世界を元に戻して欲しいという願いも込められていて、大陸移動を目的として古代兵器が必要であったと思います。 ポーネグリフには「理由=思想、歴史」「手段=古代兵器」「場所=レッドポーネグリフ=ラフテル」が示されていると思いました。
また、ルフィが目的も無く魚人島を破壊するというのは違和感があります。 何かしらの目的の為にレッドラインや島を大陸移動をさせるとして、結果として魚人島が移動すると思います。文字通り「世界はひっくり返り」、魚人島は「タイヨウのもとへ」 レッドライン上に住んでいるのはマリージョアと灯台守くらいしか思いつきませんが、ノアはその人たちの為でしょうか。 そしてルフィの目的とは、ラフテルの先にあるものを見ること。ロジャーが言った「ジョイボーイと同じ時代に生まれたかった」とロジャーがやれなかったことをルフィが実行することになるかと思います。
上記のことからラフテルの先に行くために大陸移動をさせ、その結果として世界がひっくり返り、魚人島が浅瀬に出てオールブルーとなるという考察です。
ドーン王国は夜明けという意味みたいですが、日出づるといえば東です。シャンクスも人知れずラフテルに行き、ドーン王国からのドーン島があるイーストブルーに行ってルフィと会っていたら面白いなと思いました。
大陸ひとつなら海もひとつながりとかいう単純な説もあるけど
面白い考察でした
ルフィの夢の果て → バラバラになった世界の島を一つの大陸にする事
そのためには世界をひっくり返す必要がある(マリージョアと魚人島を入れ替える)
世界が一つの陸地になるのでタイトルの「ワンピース」が実現する
確かに「一つなぎの大秘宝」といえる
伏線が見事につながりますね
わかりやすいです
温かい所に住む魚と寒い所に住む魚は同じ所にはいられません
よってオールブルーは存在できません
個人の1意見ですが、 オールブルーは空島の何処かなのでは? 空=ブルー 海は空の色 海から打ち上げる海流有り! 空島には、魚人の石像有り(憧れ) 打ち上げられた魚を何処かであがめててもおかしくないのでは? 空にも魚は、いたし!!
海にとらわれすぎずに考えると、 オールブルー = 地球もあり得る(笑笑)
ルフィーの夢は、 皆楽しく生きれる世界だったらして! (豊かな・楽な…世界?)のような事だと思う。
何のこんきょはありません! 回りの反応とルフィーの性格を考えて、これかな~?ってだけです。
それだとルフィの夢がオールブルーになっちゃうと思うんですけど・・・
ゼフは新世界行ったのですか?
魚人島通ったなら東の海に帰ってこれないし
論に穴がありませんね。無理なく繋がれているのでこじつけ感がなく納得できる内容ですし、サンジがあれほど「オールブルー」というワードを出していてたのも「バラティエ編」と「魚人島編」しかないと私も気になっていました。
しかし、天才尾田先生は私の想像できる世界など軽々と超え、素晴らしい最終章を見せてくれるでしょうね。^ ^
いつも楽しく考察読ませて頂いています。
当サイトで色々考察読ませて頂きましたが、長文になりますがこのような考えは如何でしょうか。
パンゲア大陸は大陸移動説から出てきた大陸です。
赤道を挟んで三日月状に形成されていたとされています。
赤道も見方によればレッドライン、三日月は当サイトでDの一族の象徴ですよね。
世界政府が現世界を人工的に作る前の世界っぽいですね。
また、三日月内部の浅瀬内海テチス海では多くの海洋生物が繁殖されていたと考えられており、オールブルーのモデルでは無いでしょうか。
ポーネグリフに関して、思想や歴史を未来に託すのは理解出来るとして、古代兵器は何故情報として記されているか疑問でした。
巨大な王国の先人は、未来に託すものの一つとして世界を元に戻して欲しいという願いも込められていて、大陸移動を目的として古代兵器が必要であったと思います。
ポーネグリフには「理由=思想、歴史」「手段=古代兵器」「場所=レッドポーネグリフ=ラフテル」が示されていると思いました。
また、ルフィが目的も無く魚人島を破壊するというのは違和感があります。
何かしらの目的の為にレッドラインや島を大陸移動をさせるとして、結果として魚人島が移動すると思います。文字通り「世界はひっくり返り」、魚人島は「タイヨウのもとへ」
レッドライン上に住んでいるのはマリージョアと灯台守くらいしか思いつきませんが、ノアはその人たちの為でしょうか。
そしてルフィの目的とは、ラフテルの先にあるものを見ること。ロジャーが言った「ジョイボーイと同じ時代に生まれたかった」とロジャーがやれなかったことをルフィが実行することになるかと思います。
上記のことからラフテルの先に行くために大陸移動をさせ、その結果として世界がひっくり返り、魚人島が浅瀬に出てオールブルーとなるという考察です。
ドーン王国は夜明けという意味みたいですが、日出づるといえば東です。シャンクスも人知れずラフテルに行き、ドーン王国からのドーン島があるイーストブルーに行ってルフィと会っていたら面白いなと思いました。
大陸ひとつなら海もひとつながりとかいう単純な説もあるけど
面白い考察でした
ルフィの夢の果て → バラバラになった世界の島を一つの大陸にする事
そのためには世界をひっくり返す必要がある(マリージョアと魚人島を入れ替える)
世界が一つの陸地になるのでタイトルの「ワンピース」が実現する
確かに「一つなぎの大秘宝」といえる
伏線が見事につながりますね
わかりやすいです
温かい所に住む魚と寒い所に住む魚は同じ所にはいられません
よってオールブルーは存在できません
個人の1意見ですが、
オールブルーは空島の何処かなのでは?
空=ブルー 海は空の色 海から打ち上げる海流有り!
空島には、魚人の石像有り(憧れ)
打ち上げられた魚を何処かであがめててもおかしくないのでは?
空にも魚は、いたし!!
海にとらわれすぎずに考えると、
オールブルー = 地球もあり得る(笑笑)
ルフィーの夢は、
皆楽しく生きれる世界だったらして!
(豊かな・楽な…世界?)のような事だと思う。
何のこんきょはありません!
回りの反応とルフィーの性格を考えて、これかな~?ってだけです。
コメントをどうぞ