この考察へのコメント  17

  1. 9割こじつけで草

  2. 伏線はわからないけど、尾田っちは「ルフィの能力はゴムゴム以外考えられない」って言ってたから、この展開は必然なんだろうね。

  3. 結局ルフィが最強クラスの実のヒトヒトモデルニカを食べてたってなると主人公補正が強すぎてつまらんな

  4. 展開云々以前に尾田先生のデザインセンス疑っちゃったんよな
    正直もうキツい

  5. そもそもあのシャンクスが「ゴムゴムの実を強奪した」ってことが
    最初からゴムゴムの実がそんじょそこらの悪魔の実じゃなかったことを示してる

  6. 尾田先生すごすぎる…

  7. 「ゴムの性質を持った神」、これで作品がダメになった。
    では何故「ゴムの性質を持った神」ではダメなのか?
    1)能力バトルものとして終わり。これこれの性質を持った神や悪魔を作者が勝手に作れるのならば能力の制約がなくなる。
    2)謎解きものとして終わり。作品中に散りばめられたヒントから答えを探すのが楽しかったのに、それを作者自身が壊してしまった。

  8. 尾田先生は何者なんだーー!

  9. ルフィがゴムゴムじゃないなら5、6の枠が空いたので、ゴロゴロのエネルが仲間になる説が濃厚になってきたのではないでしょうか

  10. カニの考察をすげぇって言ってるやつ見ると本当に恥ずかしい、、こじつけ過ぎてまともな判断出来てないやん、嘘800とかもう頭どうなってんのよ
    そもそも作品の根幹であるゴムゴムの実の正体が20話くらい前に初めて出てきた空想上の神でしたって終わってるだろ
    じゃあ次は目が合うと人を殺せる神がいるってことにしてモデル〇〇っていう僕の考えた最強の実をどんどんお披露目しよう

  11. ニカの戦い早くアニメで見たい!劇場版はギア5で戦うのかな?

  12. 多分、後付やと思う
    初期段階から、こんな設定はなかったと思う
    それに覇気とかも後付の可能性が高いと思う

  13. これを伏線っていえるやつすごいわ
    適当にこじつけれるじゃん
    普通にゴムゴムの覚醒で周囲に影響与えるとかのが良かったなぁ

  14. ワンピースにしては珍しく名前がしっくりこないから
    ニカって名前は新世界編以降で考えたんだろうなと思う。
    太陽の神は序盤から太陽と月を異常なまでに出してることやハヌマーンの設定がルフイとドラゴンに怖いぐらい当てはまりすぎて最初から決めてたんだろうなと思う。
    まあ長期連載が厳しそうなときはゴムゴムの実で終わらせるルートも当然考えてたと思うけど

  15. 嘘800などの数字はこじつけじゃないと思うよ。ウソップの服とかで明確に800使ってるから。

  16. 62巻の表紙でめだか(麦魚)のニカがルフィの上に描かれているのは伏線と思う、数字順ならイチカ、ニカ、サンカでサンカがくるから。

  17. 別の話にはなりますが
    序盤から出てきたミホークやジンベエ(七武海制度)の名前を見れば、それなりの構想があった上でスタートしているわけで、エニエスロビーやドレスローザなんかは『巨大な戦い』の縮図版(過去・ジョイボーイと現在・ルフィの違い)のような気がするし、そうした本編とは別に伏線としてのお遊びをいろんなところに仕込んでいるのは間違いないと思う。
    むしろ後付だと言ってる人たちの方がそうであるという根拠が示せていない…

コメントをどうぞ