この考察へのコメント  12

  1. ワンピースのなかで最弱の悪魔の実だね

  2. 麦わら一行がキングからルナーリア族とその歴史、ルナーリア族に伝わるジョイボーイの伝説について話を聞く展開はありそうですかね?
    キングとクイーンは吹っ飛ばされたままその後どうなったか示されていないと思いますが・・・

  3. 太陽のマークは酔っ払っていたり、陽気なときにつく普遍的なマークな気がします
    魚人島編のヒョウゾウも酒飲みですが、酔っ払ってる描写でカイドウと同じように太陽のマークを出していました
    その際にルフィは近くにおらず、そもそもヒョウゾウとはまだ出会っていない状態です

    もちろん太陽と関連づける意図がないとは言い切れませんが、少なくともルフィの影響を受けてのことではないように感じました
    魚人島にルフィがいたからそのマークが出たのだと言うなら、もうなにも反論できませんが……

  4. ジョイボーイ=ニカじゃなくてニカの化身がジョイボーイ!なるほど!

  5. 面白い考察ですね、かつてジョイボーイが約束を果たせなかったのはルフィにあって彼にない物。覇王色の覇気が鍵の一つにあるかもしれませんね

  6. ニカニカの実の場合一味の悪魔の実の数字合わせはどうなるのだろう

  7. ニカニカの能力があまり納得できない。
    それよりも、
    ニカニカ=膠(ニカワ:接着剤)=ゼラチン
    の能力であれば、今までのゴムの能力はグミのように伸縮性があると言えるし、硬化したり、軌道を変えたり、ゴムの特性意外も持ち合わせていることの説明もできる。
    また、ニカワの呼び名も今は忘れ去られており、素材としてもゴムや石油樹脂に置き変わっており太古の原料だ。(なので今はゴムゴムの実ということで名前を誤魔化していた=ニカという名を隠していた)
    覚醒した力は、やはりパラミシア→ロギア系になったと考える。
    今まではゴム人間だったが、ニカワの能力(接着→硬化)を触れるものに効力発揮できるなら、ドルドルの実、モチモチの実の能力の最上位の能力でないか。(しかも、ドルドルは3、モチモチは次男2、次は…ニキニキ【膠】)
    ゴルゴル(金)は映画なので無視!
    太陽の神ニカの力は欲しいが、ゴムとは結び付かないので現実的には上記の説がしっくりこないだろうか?
    なお、ジョイボーイの笑い方は「ゼラララ…」(ゼラチンだけに…)
    …という説はないかな!?

  8. 『「ニカニカの実」覚醒でカイドウはルフィの味方になる』のなら
    海軍も天竜人も黒ヒゲもみんなニカニカの実で味方にすれば
    この先誰とも戦う必要はなくなって最後の大きな戦いも必要なくなる?

    でも800年前にジョイボーイは解放に失敗しているということは
    ニカニカの実が覚醒しても誰でも味方にできるわけではないってこと?
    味方にするために何か条件があるのか
    それともカイドウは何か別の理由で味方になるのか

    どうなんでしょう?

  9. この考察も面白いですねー!!
    ジャンプの主人公が笑うだけの能力ってのはさすがに無いと思いますがw
    笑いってロジャーのとんだ笑い話、ラフ・テイルに繋がるのかなー!!
    楽しみだな

  10. 考察最高

  11. 自分的には必ず笑える能力って感じで思ってて、笑うために邪魔になる存在を消すみたいな都合の悪い運命を操るって言う能力と思いました。根拠なし。そうだったらいいなって感じで言ってるだけです。

  12. へー!なるほど!なんか納得!

コメントをどうぞ